遠足・社会見学の内容


和歌山県立紀伊風土記の丘では、小・中学校向けに様々な体験プログラムを用意しています。
来館の6ヶ月前から予約が可能です。

《予約手順》
申込前に「遠足・校外学習等申込及び見学時の注意事項」を必ずお読みください。

遠足・校外学習申込フォーム」よりお申し込みください。

受付後、自動返信メールが送付されますのでご確認ください。

※遠足・校外学習申込フローは、こちらをご確認ください。

以下の日程は「モノ作り体験」が、出来ません(古墳群・資料館見学のみ可能です)。(9/6 10:10更新)
9月5日AM・PM、8日PM、10日AM・PM、12日AM、15日AM・PM、18日AM・PM、19日AM・PM、20日AM・PM、21日AM・PM、22日AM・PM
9月28日〜10月6日AM・PM、8日AM・PM、11日AM・PM、14日AM・PM、18日AM・PM、19日AM・PM、23日AM、24日AM、27日AM・PM、29日AM・PM、31日AM・PM
11月1日AM・PM、2日AM・PM、10日AM・PM、15日AM・PM、19日AM・PM、21日AM・PM、22日AM、28日AM・PM
12月4日AM・PM、6日AM・PM

なお、当館が実施する体験プログラムはエキスパート職員派遣事業を活用することで学校で行うことができます。
詳しくは「エキスパート職員派遣事業」をご参照下さい



紀伊風土記の丘が提供できる遠足・社会見学のプログラム

当資料館は高校生以下65歳以上は無料(要証明)です。
遠足等で来館する学校の児童と引率の教員は全員入館無料となります。

古代生活体験学習
プログラム 対象 時間 費用 内 容
資料館見学 全学年 20分 無料   ワークシート(pdf形式)を使用して、資料館を見学します。
   古墳の形と埋葬施設の種類            答え
   埴輪と土器について学ぼう            答え
   副葬品を探そう&古代のかわら          答え
   和歌山県の旧石器・縄文時代・弥生時代を学ぼう  答え 
竪穴住居の見学  全学年 10分 無料   ワークシート(pdf形式)を使用して、竪穴住居を見学します。
   竪穴住居を見学しよう   答え
火おこし体験 全学年 20分 1箱200円
(2箱まで)
  火おこし道具を使って、火だねを起こします。
   火おこし道具の使い方(カラー)
   火おこし道具の使い方(モノクロ)

モノ作り体験学習
モノ作り体験の開始時間は
午前は10:00〜
午後は12:30〜
プログラム 対象 時間 費用 内 容
勾玉作り 全学年 90分 300円   軟らかい白い石(蝋石)を紙ヤスリで削って磨いて勾玉を作ります。
  当日お持ち帰りいただけます。
   勾玉の作り方(カラー)
    勾玉の作り方(モノクロ)  (事前に児童に配布して下さると効果up)
埴輪作り  全学年 90分 350円   粘土を輪積みにして埴輪を作ります。
  乾燥後、焼成して約1ヶ月〜1ヶ月半後にお渡しします。
   埴輪の作り方(カラー)
   埴輪の作り方(モノクロ) (事前に児童に配布して下さると効果up)


昔のくらし体験
紀伊風土記の丘にある昔の道具を使って、昔のくらし体験ができます。
体験できる時期は9月〜3月までの間です。
内容については、相談に応じますので必ず事前に打ち合わせをしてください。

体験の開始時間は
午前は10:00〜
午後は12:30〜
児童数が50人を越える場合は午前と午後に分かれて体験を行いますのでご注意下さい。
プログラム 対象 時間 費用 内 容
昔のくらし 3・4年生 60分〜90分 大豆代   昔のくらし(石臼・火吹き)、昔の仕事(天びん棒・しょいこ・千歯こきなど)
   を2グループに分けて体験します
石臼で挽く大豆代は、100円/10人 (10人未満切り上げ 例:58人 → 600円)


古墳見学・オリエンテーリング
プログラム 対象 時間 費用 内 容
古墳見学 全学年 90分 無料   古墳探索マップを使用して、園内を1周して古墳を見学します。
   古墳探索マップ
古墳見学
(ショートバージョン)
 全学年 45分 無料   古墳探索マップを使用して、資料館に近い前山A地区の古墳を見学。
   古墳探索マップ(ショートver)
オリエンテーリング 全学年 120分 無料   古墳・移築民家・竪穴住居などを、クイズを解きながら巡ります。
   オリエンテーリングの問題   答え


古墳・資料館・古民家の解説ガイド
紀伊風土記の丘にある古墳や資料館、古民家の解説ガイドを行っています。
対象となる場合は、来園目的が「教科及び総合学習」に該当する場合のみとなります。
プログラム 対象 時間 費用 内 容
古墳ガイド
30分コース
全学年 30分 無料   前山A地区の代表的な古墳について、解説します。
   コース詳細説明
 古墳ガイド
60分コース
 全学年 60分 無料   前山A地区の古墳を数ヶ所見学し、古墳の種類について解説します。
   コース詳細説明
 古墳ガイド
90墳コース
 全学年 90分 無料   前山A地区の古墳を数ヶ所見学し、古墳の種類及び岩橋型石室の特徴を解説します。
   コース詳細説明
古墳ガイド
120分コース
 全学年 120分 無料   前山A地区の古墳及び郡長塚古墳を見学し、岩橋千塚古墳群の特徴を解説します。
   コース詳細説明
資料館・古民家ガイド 全学年 90分 無料   資料館の展示資料や移築古民家について、解説します。




紀伊風土記の丘園内の利用案内
資料館 常設展示室   【常設展】「見て!感じて!楽しもう!和歌山の歴史と文化」 を開催しています。
資料館 企画展示室   季節ごとに展示を開催しています。詳細はこちらをご覧下さい。
特別史跡・岩橋千塚古墳群   5世紀から7世紀にかけて造られた全国最大級の群集墳。
  園内には約430基の古墳があり、14の古墳の石室が見学できます。
  懐中電灯を持って、古墳を探索してみよう!
復原竪穴住居   古墳時代の竪穴住居(音浦遺跡)を再現。
万葉植物園   『万葉集』に詠まれている約70種の植物を観賞できます。
旧柳川家住宅   国の重要文化財に指定される民家。
  旧柳川家住宅は、海南市黒江で漆器問屋を営んでいた商家。
  旧谷山家住宅は、海南市下津の漁家。 
旧谷山家住宅
旧谷村家住宅   和歌山県指定文化財。
  旧谷村家住宅は有田川町粟生の茅葺きの農家。
  旧小早川家住宅は、日高川町三佐の茅葺きの農家。
旧小早川家住宅
和船   和歌山県指定有形民俗文化財。日高町産湯で地曳網に用いられた網船。






トップページに戻る