フキ
科 名 キク科
古 名  
鑑賞期
用 途 食用
特 徴 山地や平野の道ばたに生える草本です。
葉柄は多肉質で非常に長く、その先に円状の葉身があります。
早春に花をつける茎を出し、め株では白色の花、お株では白黄色の花をつけます。
若い花をつけた茎をフキノトウと呼び、葉柄とともに食用にします。
万葉歌   
口語訳