科 名
ニレ科
古 名
つき
鑑賞期
秋
用 途
建築資材・道具の材料
特 徴
山地に生えていたり、人家の周囲に植えられたりするニレ科の落葉高木で、高さ30mにもなります。
春に新葉とともに淡黄緑色の細かい花を開きます。
果実はゆがんだ平たい球形です。秋の紅葉は美しいです。
材質が良いため建築や家具など用途が広いです。
万葉歌
天(あま)飛ぶや 軽(かる)の社(やしろ)の
斎ひ槻(いわひつき) 幾代まであらむ 隠り妻(こもりづま)そも
(作者不詳 巻11-2656)
口語訳
軽(かる)の社の神木のケヤキのように、幾代までもこうして隠り妻なのか。