科 名
ヤマモモ科
古 名
鑑賞期
春〜夏
用 途
食用
特 徴
温暖な地方の山地に多く生える常緑高木で、人家にも植えられています。
幹は直立し、枝分かれが多く、高さ15mにもなります。
おすの株とめすの株があり、4月頃、尾状の穂を出して花を開きます。
夏には果実が熟し暗い紅紫色になり食べられます。
万葉歌
口語訳