和歌山県紀伊風土記の丘

竪穴住居

         竪穴住居内のかまど

 この竪穴住居は、音浦遺跡(和歌山市鳴神)で発掘された古墳時代後期(6世紀)の竪穴住居跡をもとに、研究成果や各地の復元竪穴住居を参考に復元したものです。
 内部には調理用のかまどや貯蔵穴があり、見学いただくことができます。


【竪穴住居の中をみる→】
【竪穴住居の詳細情報→】




巨木-紀伊大王-


 この巨木は、この巨木(クスノキ 周囲12m、直径4m、推定樹齢350年)は、平成23年9月に紀伊半島に甚大な被害をもたらした台風12号の通過後、紀の川(和歌山市六十谷橋付近)で発見されました。

 放射能炭素年代測定法による年代測定で西暦約700年前後に伐採されたものと判明し、古墳時代~奈良時代に生育していたものと考えられます。

 平成26年に愛称の募集を行い、投票の結果「紀伊大王(きいだいおう)」になりました。










【巨木の発見から移設まで動画→】
【巨木の発見から移設までPDF→】