科 名
ブナ科
古 名
鑑賞期
春
用 途
燃料
特 徴
山野に普通の常緑の高木で、高さ10〜20mになり、樹皮には裂け目がありません。
4月頃、雄花の尾状花穂がたれさがり、雌花は短い柄の上に2〜3個頭状につきます。
材質は木炭をつくるのにも使われたり、燃料用にも利用されます。
果実は球状だ円形で長さ2cm前後になり、秋の終わり頃熟して落ちます。
万葉歌
口語訳
その他のどんぐりを見る場合は、下のイラストをクリックしてください。
アベマキ
クヌギ
ウバメガシ
コナラ
シラカシ
スダジイ
ツブラジイ